有限と無限の間

真の生きる道を模索中。

喪失の5段階 続き

前回『喪失の5段階』を大学で学び、自分なりの解釈で文章にしてみました。

 こちらがそのブログです。よろしければ読んでみてください。

yaniyo.hatenablog.com

 

また前回より時が経ってしまっておりますが、今回はこの続きというか補足です。

大事な方を亡くされた喪失感はどのようにして受けいられていくか、1段階から5段階までお伝えしましたけれど、人それぞれ受け入れの流れは違います。

本当にひとそれぞれです。

 

1から5まで簡単に進むわけでもないし、4までいったと思ったらまた2に戻ったよ!!なんてことは普通におきます。

私も5の受容までいったなぁなんて思っていたら、夜中急に思い出して2の怒りに逆戻りして、怒りで泣き出すなんてこと今でもよくあることです。

 

心療内科の先生、大学の先生も仰ってましたが、この流れを行ったり来たりしながら受け容れていくようです。また、この喪失の5段階ですが、無理やり心をこの流れにもっていく必要はありません。こんなものもあるんだなぁ程度でいいと思います。

 

ただ、自分の気持ちに我慢することは止めたほうがいいと思います。

 

湧き上がる悲しみとか、怒りとか、涙とか、悔しさとか、沢山たくさん沸いてくると思います。逆に、悲しすぎて何も感じられなくなってくる場合もあるかと思います。

けれど、家族が友達が大切な人が心配するからとか、こんな怒りを持つなんて人としてどうかしてるなど思い悩んでしまって、自分の心に蓋をすることはお勧めいたしません。

 

だって、悲しいんだもの。

苦しいのだもの。

 

ご自分の気持ちを素直に受け入れることが、喪失感を受け入れ、ご自分で立っていられるようになる第一歩なんじゃないかなぁと思います。

 

大体、そんなすぐ立ち直れるわけないじゃない、って思ってていいと思うのです。

私も何度も母親に早く元気になってくれと言われましたけれど、これほど辛い言葉はなかったです。

だって、元気ないんだもの。

元気のげの字もないんだもの。

0から何を生み出せはいいんだよと思ったもんですね。

それと、心は闇で真っ黒になりました。私の場合、友達がやたらと死産した年に無事出産していたので、いやぁ憎くてしょうがなかったですね。

だって自分が泣きながら諦めたものが、さも簡単に手に入っている(ようにみえる)から。

己の醜さをとてもよく知りましたが、これもまぁ、私が立っていられる源なんだと思うようになったらなんだか心が少し楽になりました。

 

自分の心を守るために、怒り、嫉み、醜さも必要なんだなぁと思ってます。

あ、それで相手に暴言吐いたりなんかはしてないよ!!

連絡を絶ったりはしたけど。

 

 

では、今回はこのへんで。

 

 

 

 

 

喪失の5段階

 

私は去年大学を卒業しておりまして、働きながら通信大学に通っていました。

学科はマネジメントだったのですが、心理学にも特化していて主にマネジメントと心理学を学んでいました。

通信大学なので毎日大学に通うことはないのですが、大学に行って授業を受けて単位を取らないと卒業できないシステムになってまして、私は心理学の教科をそれに充てていました。

 

妊娠した時も大学に通ってたのですが、死産しましたら会社にも行けなくなり、もちろん大学にも通えなくなりました。そして、留年までしてしまい、子供も死に、会社にも行けず、大学も留年。

この時ほど自暴自棄になっていた時期はなかったなぁと思います。

 

休職して暫くして少し良くなってきた頃(自分なりに)に心療内科の先生に大学の勉強に戻ってもいいかと相談しました。先生は、「う~ん、勉強するって結構ストレスになるんだよねぇ。でも、まぁやってみたら?ダメだったら止めればいいし。」と言われて物は試しに勉強に戻ってみることにしたのです。

 

結果としてはですね。

うん、私焦ってたんだろうねぇ。まだ早すぎたよね。。もっと休めば良かったよね。

て感じです。

授業出席手続きしても、当日行けなくなったりなどもありましたし、レポート書けなくて単位落としたりしてました。

まぁ、これは当然のことなんですよね。そんな余裕ある訳ない。

 

なのでもし同じ辛い状況の方にお勧めしたい。

焦って何か始めること、やれなくなってたことを急に始めること。

 

止めとけと。

 

前提が長くなりましたが、本題に入りますと、

そこでたまたま受けた授業「メンタルヘルスマネジメント」という授業で「喪失の5段階」という事を学びました。

この授業の内容は、部下がうつ病などになってしまった場合の対策、または、悪くなる前に管理職としてどのようにマネジメントすればよいかというのを学ぶ授業でした。

その授業のメンタルヘルスの知識のひとつに「喪失の5段階」ってのがあったのですね。簡単に云いますと、大切な人を亡くした時人がどのように受け入れていくか、乗り越えていくかのプロセスをキューブラー・ロスというドイツの精神科医の方が提唱してものです。

プロセスとしましては、

①否認

②怒り

③取引

抑うつ

⑤受容

 

という流れで、死別の深い悲しみを受け入れていく。

 

超自分的解釈でお伝えしますと、

①の否認はショックで過ぎて現実感がなく、死別を否定してしまう。辛すぎて認めなたくない、嘘だと感じること。

 

②の怒りは、なんで私だけこんなことに!!と怒りで頭がいっぱい状態になること。どこに出るかわかりませんが、自分にだったりパートナーだったり。とりあえず、怒りで頭も心もいっぱいで怒っている状態。

 

③取引は、私があんなことをしたからあの子は死んだんだとか、あんなことしなければ生きていたに違いないと思って心の取引をすること。私がダメな人間だから、親に適していないから神様があの子を連れていってしまったんだなどと罪悪感や後悔に苛まれる状態。

 

抑うつは、無気力感でいっぱいになる状態。悲しんでいるのは自分だけで、孤独で世界に独りだと深く感じる状態。何もやる気が起きなくなり、だるくなり何のために生きているのか、なぜ息しているんだろと自分の殻に引きこもる状態。

 

⑤受容は、死を受け入れられる状態。その死はもうどうすることもできないと認め、現実を見つめ、生きていく覚悟を決めること。自分なりにその死に意味を見つけていけること。

 

この説明は授業を受けて学んだことと、私が死別を体験した時の心の流れを自分なりに解釈して書いておりますので、この説明が絶対正しいわけじゃないので詳しく知りたい方はプロのカウンセラーさんや本、ネットで調べてみてくださいね。

 

この「喪失の5段階」は授業を受けた後通った心療内科の先生にも教わりまして、自分がどこの状態であるか見てみるといいよと言われました。私的にはあ!大学で習った!これは役に立つなぁと思いました。

この様な喪失を受け入れる流れは、心療内科の先生もメンタルヘルスの大学の先生も仰ってましたが、

 

「とても健康的な当たり前の自然な反応」

 

とのことです。

もし今辛い状態で、上記な心理状態であったとして、とても苦しんでらっしゃる方がおりましたら、難しいことですが自然なことなので気にせずゆっくり休んでくださいと心よりお伝えしたいと思います。

また、怒りなどでパートナーやご家族にあたってしまって自己嫌悪を感じてらっしゃるのならば(私がそうでした)この怒りによってやっと自分が立っていられる辛い立場なんだと自覚してみるとちょっと楽になるのでは?と思っている次第です。

あたられている立場としては辛いですけどね。

でも自然に戻るからと心理学の先生(カウンセラーでもある先生でした)と仰ってたので、私は少し安心できました。

 

では、今回はこんな感じで失礼します。

 

 

 

最終的決断

2月になってしまいました。

時が経つのは早いですね。。。といつも言ってるような気がするけど。。

さて、私は結局のところ、昨年11月末をもちまして会社を退職いたしました。

今はとてもすっきりしていて、とても心軽やかです。

私は元々落ち込みやすい人間であるのに、落ち込みもしていません。以前の私だったら『社会とうまく関われないダメな人間だ。。」と落ち込むところですが、そういった思いにはなりませんでした。

なんでかな?と思い返してみると、今回と今までと違ったところは、夫だけではなく友達に相談したところだと思ってます。

 

え?普通だって?

以前の私でしたら社会とうまくいってない自分をさらけ出すのがプライドが邪魔して友達にもしゃべれなかったんですね。

うん、いらないプライドですね。

もうプライドとか言ってられない私は勇気をもって何人か少ないですが、友達に今後どうしたらいいと思う?と相談してみました。

まぁ、話してみると満場一致で「辞めた方がいいよ。」だったんですけどね。

人に話すと客観性が芽生えてくるようで、友達からすると会社の私に対する扱いはとてもひどいもので、ある友達からすると「あんなにひどい目にあったところに戻るなんて。」と言われてしまいました。

いや、自分でもひどいなぁと思ってるんですけど、他人からみてもやっぱりひどいかなと。

会社は私の産後休業を認めてくれませんでした。病欠か欠勤扱いならいいけどという回答でした。調べてみたら妊娠4か月経っての死産は産後休業を取れるようで、ネットで調べてみたら同じように死産されている方は取得されておりました。会社に訴えても『前例がない』ですべて片づけられました。健康保険組合に連絡しても『死産は出産ではない』と言われました。じゃぁなんで出産一時金が出ているか甚だ不思議なんですが、認めて貰えませんでした。これがネックにもなり会社に行けなくなり休業することにも繋がったのです。

 

休業中の私は納得できないなら会社相手に声高に訴えるのも手なのでは?と思いながら私はそこでふと考えたのです。

 

果たして私は本当にこの会社にずっといたいのか?

納得できない状況で会社に居続けられるのか?

そもそもこの仕事は私がやりたいことなのか?

訴える体力、精神力はあるのか?

そもそもその事に労力を使いたいか?

 

私は死産してから本当に人生は、時間は無限ではなく有限なんだと知りました。

突然大切な人は遠くに行ってしまうかもしれないし、もちろん自分も思いがけず死んでしまうこともあるんだと知り、深く考えるようになりました。

生活するにはお金も安定も大切です。

だけど、大切なわが子を失ってみて本当に私にとって大切なことって何なんだろうと自問自答するようになったのです。

そう思ったら、『あ、会社ではないな』と思いました。

私は非正規雇用で働いていて、子供が欲しいと考えたとき正社員の方が何かといいなと思いました。産休も取れるし、長く働けるしと。しかし、残念ながら私には受け入れてもらえませんでした。もしかすると、死産せずに普通に出産していたら取れていたでしょう。(実際取れてる方も会社におります。)普通の出産ができなかったばかりに、マイノリティの死産という経験のため社会から会社から受け入れてもらえなかったのです。

私は自問自答しました。

こんな世界に居続けたいのか?

 

答えはNoでした。

 

非正規雇用から頑張って社会がいう良いという正社員になりました。結果はどうでしょう?私は正社員の恩恵を享受できない。頑張って頑張って社会に馴染もうと思っていたんだけど、どうやら今回は受け入れてもらえない。

 

それなら自分から出ていこう。

そして好きなことして生きていった方がいいじゃん!!

 

私は一つの社会とさよらなすることにしました。

そして私はまた別の社会に行くことを決心しました。

だって世界は社会は広く、決して一つではないことを友達から教えて貰えたからです。

 

今回体験したことは、本当に悔しくて悔しくて沢山たくさん泣いて、怒って、とっても苦しくて辛かったです。

でもこのことがあったから、真の自分の心、世間が決めたことではなく、社会が、他人が良しとすることでなく、本当の自分の大切なものとは何かと気づけたんだと思います。

 

その第一歩として、会社に辞める手続きだったのですが、辞めると伝えるまでのストレスは半端なかったです。だって、会社に不信感とトラウマしかないんだから。

勇気を振り絞って連絡してみたら、あれ?こんなに簡単でいいんですか?ってくらいスムーズに辞められたので、もし辞めたいと思っていても会社に伝えられないという方に伝えたい。

会社辞めるって結構簡単だよ。

 

てなところで今回は失礼致します。

 

 

その後のわたくしと母親

激しく寝込んだ後、少し元気になったので心療内科の先生に今回の事を相談してみました。

1周忌を迎えてどうだった?

と言われ、正直に答えました。

誕生日したこと、母のこと、寝込んだこと。

先生は、「うーん、やっぱり思い出す行為は止めた方がよかったよねぇ。それとお母さんの行動は一番やっちゃいけないことだったね。」と言われました。

 

うん、やっぱりそうか。。私もそう思うよ。。

 

母親には、親にはどう接したらいいですかね?と聞いたところ。

「あんまりコンタクト取らない方がいいよ。親とはいえども死産したあなたの気持ちがわかる訳じゃないから。それと、今回の取った行動は今後止めて欲しいと言った方がいいかも。」と言われ固まる私。

 

嫌だったと言わないといけないのか!!!

 

明らかに動揺する私に先生は、

「あ、無理しなくていいからね。」と付け加えました。

 

私、親に要望を伝えるのが苦手なんだよね。てか、向こうが良かれと思ってやってくれていることにそれはダメ!いや!って言う勇気。。

難しい。。。

 

しかし、また同じことがあったら私はまた喘息発作を起こし、点滴をし、そして寝込むという状況になる。それは絶対嫌なのである。

私は勇気をもって母親に電話しました。

 

母親は「元気になった?」

と初っ端らからのアッパーを私にくれます。

 

ぐふっ(血反吐くわたし)

 

私はなるべく穏便に話したいので、なるべく暗くらないように

「元気にはそうならなないよ。」と伝えました。

「お母さんもメールするかどうか悩んだんだけど、やっぱり送りたくて。」

出来れば送ってこないと助かるんだけどと心の中で思いながら、

「いや、あのメールはちょっと嫌だったな。思いだしちゃうし、もう、寝込んじゃったよ。あはは。病院の先生も一番やっちゃいけないことだって言ってたよ。今度からは止めてね。」となるべく明るく答えてみる。

 

泣き出す母親。

 

いや、泣きたいの私なんだけど。。。。

「お母さん、またやっちゃいけないこと、あなたを傷つけることしちゃったのね。」

「いや、何も泣かなくても・・・」

「だってそうじゃない!!」

泣いてるけど、なんか怒り始める母親。

母親は自由で羨ましい。

しかし、また泣かせてしまったことに罪悪感が生じ、

「ごめんね」と謝る私。

「謝ることないじゃない。だってお母さんが悪いんでしょ!!!」

まぁ、そうだけど、そうなんだけど、母親が泣くってなんてこう精神的に罪悪癌や山盛りになるのだろう。

「今度してくれなきゃいいから、あのだから。。」

私はもごもごとまごつきながら、電話はなんともグダグダで終わってしまった。

 

すんげ~疲れた。。

なんでこんなに母親って私も疲れさせるんだろうか。

また涙が出てきた。

 

疲れに疲れた私は会社からの面談の申し出を体調悪いからと断ることになりました。

 

 

1周忌とわたし

最後にブログを書いたのが6月で、今はもう12月です。

5か月経ってしまいました。。

時間が経つのは早いですね。

 

さて、休職を続けていた私ですがだんだん体も心も良くなってきておりました。

そう、5月の子供1周忌までは。

心療内科の先生には、1周忌を過ぎるとだいぶ楽になる場合があるよと言われておりました。まあ、しかしこれは本当に人によります。人それぞれ感じ方が違うので当たり前のことですが、さて、自分はどうなるかな?と思っておりました。

 

結果、、、、

 

めっちゃ落ち込んだ!!

持病の喘息の発作まで出て、何年かぶりに点滴のお世話になる形で1周忌を迎えることになってしまいました。

お医者さんには、あんまり思い出さない方がいいよとアドバイスを頂戴してましたが、1周忌の日は私にとって子供の誕生日でもあります。死産として生まれてきても。

なので大切な子供を思ってやれるだけのことをやりたかったのです。

誕生日ケーキも頼んでみたり、妊娠中私が好んで食べていたものはたぶん子供も好きであっただろうと想定して夫と食事をしたり。

普通に生れてきた子と同じことをしてやりたかった。例えそれが自分よがりでも。

 

当日は実の母からメールが来ませんでした。

ほっとしました。

まだまだ子供の死を認めたくない私としては、1周忌という言葉を他人から聞くのが辛かったんですよね。だってこちらは誕生日設定でやってますから。

それを知らない母から翌日メールが届きました。

ドキドキして開けると、

「メールする気はなかったのだけど、やっぱりしてしまいました。子供の1周忌ですね。お母さんも涙が出てきます。」みたいな内容でした。

そしてとどめの「早く元気になってね。」と締めくくられていたと思います。

もう脳にどかんと圧がきました。

こんな私に早く元気になれというほどきついものはないのです。

だって元気じゃないんだもの。

母は良かれと思ってやってくれているのは分かるのですが、感情が追いつかない。

私は堰を切るように感情が爆発して泣き出してしまいました。

嗚呼、私の子供はやっぱり死んじゃったんだ。いなくなってしまったんだ。私の傍から。夫といるといつもそばにいるかのように話しているけど、やっぱりよそからみたら死んでいるものなんだ。

その事実を向き合うのはとてもとても辛かった。実の母からのその事実の提示がとっても辛かった。

そして母が泣くほど辛いことを、私のせいで、私が死産したせいで起こっているってものまた辛い。

母とは色々あるけど、やっぱり笑顔でいてほしいもの。そんな母を悲しませる、子供を死産させてしまうダメな自分。なんてどうしようもなく、ひどくて、ダメな人間なんだろうと。

 

そんな感情大爆発、自己嫌悪大爆発の1周忌のあと、私は病院で点滴して1週間以上寝込むかたちで5月を終えてしまいました。

 

 

 

 

先生とわたし

 

yaniyo.hatenablog.com

 

書き続けようと思ったブログですが、元来三日坊主であるので続けるのは難しいですね。また月日が空いてしまいました。。でも少しずつではありますが、書くことを続けていこうと思います。これ目標。

 

 

●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■

 

 

 

結局のところ、私は未だ休職中でございます。

 休職に入ってから今までの流れについて書いていこうと思います。

 

11月に休職に入ってから、最初のうちはやはり調子が悪いというか、眠くて眠くてしかたなく、ただひたすら休息をとるという感じでした。

会社には1か月に1回くらい本社に呼ばれ、面談(?)みたいなことをしていました。この時は電車に乗るもの息絶え絶えな感じであったのですが、会社の方は(対応するおっさんですね)私の症状は、軽い方だと思っていたみたいです。何故かというと、心療内科の先生が書いてくださる診断書(休職が必要と書いてあるもの)の期間が1か月間だったからです。会社のおっさんがいうには半年とかが普通のようです。それと、私が休職になった心身症という病ですが、原因が会社で大きな失敗などをして自信を喪失した訳ではないので、そんなに大したことじゃないと思っていたみたいです。おっさんが対応した鬱や心身症で休職した社員さんはこの「会社での失敗」が原因がほとんどだということでした。

どうやら、このおっさん(会社)の見解としましては、心の負担、ストレスは

 

会社での失敗>死産

 

なんだろうなぁと思いました。まぁ、人が悲しみを感じる度合いは人そろぞれなので比べるものじゃないと思います。しかし、死産もかなり辛いんだよ。。とお伝えしたかったんですが、このおっさんには分からない世界なんだろうなぁと思いました。

こればかりは経験しないとわからない筆舌に尽くしがたいことなんだろうなと。

実の親でさえわかってくれないことを感じるので、これは本当に仕方ないことなんでしょう。

そんな中、心療内科の先生の所に通い、薬を処方されておりましたら、先生が、

「診断書、1か月ずつだとお金かかるか2ヶ月にするね。」と仰られた。

こちらとしては大変ありがたいのですが、そ、そんなことしてくれるの!!とかなり驚く出来事でした。

私の先生は、「とにかく休みなさい。休職の期間が続く限り休んだ方がいいんだよ」と仰ってくださいました。

これでもえらい真面目であるので、こんな会社を休職していて情けないなと思ってた上に、会社も大したことないと思っているのを分かっていたので、とてもありがたいお言葉でした。

 

そんな訳で、2か月の診断書を提出しましたら、おっさん焦る!!

「え?!」みたいな。

 

どうやらおっさんは自分も心の病を背負ってらっしゃるのと、今まで会社で休職者の対応をしていたので、そういった人への対応やどのくらい悪いかどうか、などの経過に対してかなり自信がある方でした。しかし、私の休職理由は今までの彼にとっては履歴がないもの、そして医者の診断書が伸びたことにより、「あれ?これってもしや悪いのでは・・・。」と思うようになっていったようです。(今なら遅いよと思うけど)

 

ここで私もしおらしく、

「やっぱ思ったより悪いみたいで。。。」としておきました。

まぁ、実際先生には休めるだけ休めと言われているわけでして、全く悪いことではないのに、休むことに罪悪を感じてしまうクソ真面目な私。。

先生は、そして、もっと我を強く、強かに生きなさいとアドバイス頂戴致しました。

今じゃ先生は私のメンターのようで、本当によい先生に恵まれたなぁと思いました。

そんな訳で、会社の面談も1か月に1度いかなくてよくなり、病院も薬の期間を長く頂戴できることになり(最初は1週間だった)ゆっくり休むことができるようになったのです。

 

心配性の私も、これはよくなってきたなぁと感じるようになっていったのですが、そうは問屋が卸さないのが、まぁ、人生ですよね。。。

 

 

我、休職中につき その4

数か月前のことを書いておりますが、読み返してみても自分の混乱ぶり、悲しさ、虚しさがよくわかります。でも、時系列で書くことで自分のなかで整理されていくのだなと思います。

本当は死産の流れも書いていきたいのですが、まだまだ書きだすことができません。

書くだけで、話すだけで泣きそうに(てか、泣く)なるのでまだ時間が必要なようです。でもいつか書く、てか書かねば。。(生きねば。。by風立ちぬ ふうにお願いします)

 

yaniyo.hatenablog.com

 

 

本編ここから●■●■●■●■●☟

 

病院の診断書は先生がささ~と書いてくださいました。

こ、こんなに簡単なことなのか。。と初めての診断書に驚きがかくせません。病名は心身症とのことでした。てっきりうつ病と書かれるのかと思ったけれど、心身症なのかと少し驚きましたが、そんなところを突っ込む元気もないのでその書類をその日のうちに会社にファックスしました。てっきり郵送するのかと思っていたら会社よりファックスで早く遅れと言われました。

診断書を送ることで、上司は伝家の宝刀を確認することができ、ようやく上司はゆっくり休養を取ってくださいねと私に言いました。大丈夫?何かあったの?ってセリフが今まで一言もなかったけれど、そういう人を安心させる言葉をやっとこのおっさんは言いました。

私はこの上司(おっさん)もいろいろ不安なんだろうなぁと思いました。それは私のことが不安なのでなく、彼自身のことが自分で不安で不安で仕様がないのだと気が付きました。というのも知り合いよりこの上司が精神的な病を持っていると聞いていたのと、1回だけ面談した時に直感的に精神病んでるなこの人と感じたからです。

 

みんな生きてるだけで大変よね。。。。

 

人のこと(おっさん)を気にしている余裕など、砂粒ひとつも残っていない私は次の日から自分のことを考え休むことになりました。

不思議なもので休めると分かった時から、あんだけずーっと休むことなく痛かった体が少し楽になりました。私はどんだけ無理したたんだろうか。

先生によるととにかく脳が疲れているので、たくさんたくさん眠りなさいと言われました。お薬も処方されそれを飲み、とにかく眠ることに専念することになりました。

 

すると、あら不思議、体が少しずつではありますが楽になっていきました。

相変わらず子供を思って泣くことも多かったし、夫にいきなり怒り出すこともありましたが、働いていたころよりはだんだんと落ち着きを戻してきました。

まず、夫がみるからに安心した表情をするようになりました。やはり家にいているれると安心のようでした。会社の帰りに毎日泣きながら帰っていた私を夫はかなり心配しており、突発的に電車に飛び込んだらどうしようと思っていたようです。

それを聞いたとき、何を大げさなと言えない自分がいました。あれ?バレてたよ!!

死産した日から私は死にたくて死にたくてしかたがありませんでした。死んだら子供に会える。今の苦しさから開放されると考えてました。口には出していなかったけど、どうやらそんな私のことを夫も友達も気づいていたみたいです。(すごいなぁ)

 

しかし、まぁ、そんな心理状態の人間が働いちゃいけないってことなんですよね、冷静に考えてみると。

なので、辛い思いをされてる方!!!休もう。とりあえず、休もう。

これ大事。