有限と無限の間

真の生きる道を模索中。

人を褒めることと、信頼関係

私は日頃から人のよいところ、素晴らしいなぁってところをみつけると、相手を素直に褒めるようにしている。

 

なんでそう人を褒めるかというと、私もめっちゃ褒められたいから!!!(どやっ)

 褒められたい、嗚呼、褒められたい。

どうしようこの承認欲求。

嗚呼、やばい。

 

そんな私の心の闇は置いといて、

 

褒めることは、円滑なコミュニケーションを築くのに必要なことだと思っている。

褒めはお互いが認め合える効果があるし、相互理解にも繋がり、信頼関係が生まれると思う。

 

この『褒め』で私が学んだことをお伝えしたいと思う。

あれは私がまだうら若き会社員だった頃(今絶賛無職)新しく入った会社の新しく就いた部所の先輩が超絶美人さんだった。なんというか、全てが規格外の美しさ。多分、女優さんとかモデルという所謂芸能人というのは、こういう人のことをいうのだろう。顔は誰よりも小さく、目は大きくくりっとしていて、肌は白くきめ細やか、背は高く、スタイルも抜群に良く、お洒落にも余念がない。そんな先輩は美人であってもそれを笠に着る人でもなく、人格者でもあり、超絶仕事も出来た。そしてその美人先輩は新人で右も左もわからない私の教育係でもあった。

先輩は時に厳しく、だがとても丁寧に仕事を教えてくれた。

 

そして、教わりながらその顔をまじまじと見ては、美しい、、と思っていた。(仕事しろや)

 

先輩に仕事を教わる身として円滑にコミュニケーションを取るために、私は取り合えず先輩を褒めてみることにした。

褒められて嬉しくない人はいないはずだとその時は思ったから。

 

「すんごく綺麗ですね。」

たしかこんなこと伝えたと思う。

そうすると先輩は明らかに嫌そうな顔して「そお?」ってだけ答えて、仕事の話をし始めた。

私は先輩のしかめ面がとても印象的だった。女性にとって綺麗と言われるのは嬉しいはずであるのになんでそんな嫌そうな顔をするんだろう?

 

これが最初の疑問だった。

 

その後も先輩は親切に仕事を教えてくれていたが、何か壁のようなものを感じた。

また、職場で先輩はことある事に同僚や上司から「顔が本当に小さいよね」とか「すごい美人」とか言われていた。そして先輩が面接に来た時のあまりの美しさに会社中噂になったことをかなりの頻度で話題にあがっていた。それを先輩はいつも「そうでしたか?」と困ったように笑って聞いていた。

 

未だに壁を感じた私は美人先輩とどうやったら仲良くなれるかと真面目に考えてみた。まずは仕事ができないと相手にされないと思ったので、仕事を必死に覚えることにした。(当たり前のことだけど)

 仕事がある程度できる段階になった時、空き時間にほんのちょっとずつ話すようになった。すると先輩はお笑い番組を観ていることを知った。私もお笑い番組が大好きなので、あの番組観ましたか?なんて話しかけるうちに、お笑いの話しをするようになった。そこで気づいた。先輩のお笑いが好きはガチであることに。

先輩はかなりのお笑い番組を観ているだけでなく、どうしてこの芸人が面白いのか、あそこのトークの流れは落ちはこうだとか、ボケに対するあのツッコミは素晴らしいと熱く語るようになっていった。美しい顔で先輩はガチなお笑い評論をガチに語っていく。

先輩のお笑い評論はなるほどと納得の内容でもあり、おもしろく聞き入ってしまった。また、毎回そんなガチな視点でバラエティを観てるのかと思うと先輩がとてもかわいいらしく思えた。

ある時、特に全く意識せずに

「先輩のお笑いの話しとっても面白いです。笑いの視点も的を得てるし、お笑い評論が素晴らしいです」と言ったら

「え?ほんと?!ありがとう」

と嬉しそうに答えてくれた。

同僚や上司が顔が小さいと褒めた100倍、

私が綺麗ですねと褒めた時の100倍嬉しそうであった。

この時から私は先輩の容姿を褒めるのを止めた。最初に嫌な顔をした段階でなんとなく止めていたが、意識的に止めようと決めたのはこの時であった。他の人が褒めていても同調することも止めることにした。ただただ先輩のお笑い評論を楽しく聞くことにした。

毎回、とても鋭い視点で「先輩、さすがですね!」と伝えると、先輩は本当に嬉しそうな顔をしていた。私もなんだか嬉しくなった。その後先輩はこれは内緒だけどとプライベートな話しもしてくれるようになった。私は信頼を得られたんだと思ってとても嬉しかったのを覚えている。

 

先輩にとって容姿を褒めらることは嬉しいことではなかった。でも私は「美人だから褒めとけばいいだろう」って軽く考えてそれを実行してしまった。そんな私の見え透いた考えを見抜いていたのだろう。

外側しか見てなかった。

その人が本当は何を求めているかを知りもせずに。

 

これを機会に私は人と接する時、この人の素敵なところはどこだろうと自分の目でみるようになった。

人との会話でこの人は何を求めているのか考えるようになった。

安易に人を褒めるのを止めた。

素直に感じて素敵だと思ったことを、率直に相手に伝えるようになった。

 

私の言葉で嬉しそうにしてくれたこと、私もとっても嬉しかったから。

 

好きなものを好きと言いたい

私はぶっちゃけますと、オタクでありまして腐女子でもある。

小さいころから漫画が大好きで、大好きで、勉強もせずに漫画ばっかり読んでいた。

小さいころから映画も好きで、好きな映画を何度も何度も本当に何度も観ており、

高校くらいから小説の面白さを知って、今度は小説を読みふけった。

そして変わらず好きな小説だと何度も何度も何度も読んでいた。

 

小学生の頃から詩を書くのが好きで、よく書いていた。

中学生になると小説を書き始めた。

高校になると漫画の描き方をお友達に教わって描くようになった。

 

それが、いつの頃だろう。

あんなに好きだった漫画もあまり読まず、映画館にも行かなくなり、小説もそんなに読まなくなってきてしまった。

詩も小説も漫画も書かなく(描かなく)なってしまった。

 

思い返してみると、

書いている内容に自信がなくなってしまったり(何故だ)

大人になるんだからそんなことしてちゃいけないって思いこんでいたんだと思う。(何故だ)

 

自分に自信がなかったんだろうと思う。

自信がない自分が何を書いたって駄目だろうって思ってた。

 

フリーターの時代や海外で過ごした時間が長くて、順当に大学を卒業して社会人になっている人より明らかに社会に出るのが遅く、そんな自分に焦っていたんだろう。

高校を卒業してから入った大学が合わなくてすぐ辞めてしまった自分に罰を与えたくて、自分は創作をして楽しみを味わっていい人間じゃないと決断してしまい、それを実行していたんだ。

苦しめば苦しむほどに、それは努力しているもんだと勘違いしてたんだ。

 

こう思うと自分のMっぷりが恐ろしいよ。。。

 

私はどうやら務めていた会社には馴染めなく、そしてそれらの会社からも好かれていなかった。

そうなのにそこに留まらなくては、私の人生は破綻すると思っていた。

けっこう大きな企業でもあったし、世間的には正社員でいることが幸せあるとあるから。

会社を辞めて、昔の私であったら、大学を辞めた時みたいに、また罰を与えていただろう。

でも、今回をそう思わなかった。

会社は何千もあるなかのひとつであり、それがすべての社会ではない。

社会の中のひとつにたまたま受け入れられなかったし、私も受け入れられなかった。

お互いLOSE‐LOSEの関係であった。

でも社会は、世界は広いんだから、私がいたいところにいていいし、こんな私でもいてもよいと言ってくれる世界があると今は信じている。

 

私は今はしがない無職の女であるのに、正社員をしていた頃より今の自分の方が好きだ。

なんだか可能性を感じられる。

どこにでも飛びだって行けそうな気さえする。

この自信はどこから来ているのだろう。

 

それは、

私は自分を許したからだと思う。

正社員を全うできなかった自分を。

何者にもなれない自分を

世間的に良いと言われるものを受け入れられない自分を。

 

この感情に達したら、

好きだったもの、いや、好きなものを好きと言いたくなってきた。

否定されてきたこともあるけど、やっぱり好きなものは好きなのだ。

だって楽しいんだもん。

でも今まで自分に何故か課してきたこと、好きなことを好きと言うと、否定される、変な顔される、そんなこと言っていい自分じゃないっていうのが自分の肩の辺りからにょろりと顔を出してくる。

 

だから、今ブログを書いたり、ツイッターで呟いて、自分を少しずつ開放している日々なのである。

ああ、気持ちいいなぁ。

 

 

 

死産してからの人との付き合いの変化

私は元々人見知りをする人間でありましたが、それなりの交友関係がありました。
SMS、facebookもマメな方ではありませんが、日々の何気ないことを時々投稿しておりました。
ラインも友達は少ないけど、便利なツールとして使用していました。
妊娠がわかった時は夫と親以外には伝えておらず、安定期に入ったら仲の良い友達には電話か会ったときにでも伝えようかなぁなんて思ってました。


しかし、死産してからの私は外も出れず、人とも話せず家に閉じこもっていました。
外出すると、幸せそうな妊婦さんと元気な赤ちゃんと家族に遭遇します。
それを見るのがとても辛かった。

facebookももちろん見ることも、自分の投稿もできなくなりました。
子供の成長を投稿している友達が多く、それを見るのがとても辛かった。
死産しているため、悲しみの渦にいるのでまず投稿する気も起きないけど、不幸すぎて書くこともありません。


ラインもできなくなりました。
前にも記載したのですが、私が死産した年は何故か出産する友達が多くて、妊娠の経過や出産の報告を読むのがとても辛かった。

妊娠、出産のおめでたい話がSNS、ラインを通して友達から報告される度に、私は悲しくて悲しくて号泣していました。
なんで自分は同じことができないんだろうか。
何か悪いことをしてたのだろうか。
これは罰なのだろうかと。
そして、どうしてもおめでとうって言えない。
そんな自分がとてもとても醜く思ってました。

号泣する私をみて夫からもうfacebookもラインも止めてしまいなさいと言われました。
どうして自ら悲しい思いをするのかと言われ、私は素直にfacebookもラインも見ないことにしました。
見なくても投稿があるとお知らせが来るので、facebookもラインもアインストールしました。
この時は精神的にもおかしくなってて、思考停止状態であったため、「そんなせっかくみんな連絡してくれてるのに」とかあほなこと言ってました。


最初の頃は連絡を返していないことが悪くて、罪悪感がありましたけれど、暫くすると心も体も少し軽くなってきました。
というか、むしろfacebookもラインやならくても何ら困らなくない?ということに気づかされました。
私は本当に仲の良い定期的に会う友達とはラインもfacebookもしていなかったのです。
ラインで2人だけ連絡を取っていましたが、ラインしていると辛いと伝えると友達は見ない方がいいよとメールに連絡方法を変えてくれました。
死産の手術をする前も後も、子供の病気の事情や私の心情を何でも話し、聞いてくれたのはこの数名の友達でした。


また暫くすると、SNSやラインの存在が私の中で薄いものになってきました。

そしてふと気づいたのです。

あれ?もしかして私って大切にする友達の優先順位間違ってなかった?!

リアルに付き合ってる友達は傷心の私の心に寄り添ってくれていた。ただ話を聞いてくれて、一緒に泣いてくれた。『元気ださないと天国の子供が泣いてるよ』とか検討違いな慰めをしてこない思慮深い友達がいる。
なのになんでfacebookとかライン内の深い話をするわけでもないうわべだけの友達の事気にしてるんだろう。そんで真面目に連絡しなくちゃと思って、号泣していたんだろう。。

私は大きな気づきを得ました。

私は基本、根が真面目なタイプで、何か質問されたら真面目に答えるのが人としての礼儀だと思っていました。
連絡が来たら何がなんでも返さなくちゃと失礼にあたると考えてしまう頭の固い人間でもありました。
でも、子供を亡くしてこんなに辛いのにSNSの仲だけで付き合っているだけの友達にそんな義理通す意味あるんかい?と。
今は自分の悲しみに自分で向き合わないときない時期だし、何より自分を大切にしないといけないのに。


そして、私はある法則に気づいたのです。

私が死産していることを伝えていない友達から子供の話しをされたり、写真が送られて来ても、素直にかわいいねぇ大きくなったなと思える友達と、同じ内容でもメール消去したくなる友達に真っ二つに分かれることを。

そう、私、元々その「メールを消去したくなる友達」のこと好きじゃなかったのですね。
いや、本当に正直にいうと嫌いだった。

よくよく考えてみると、どうみても私に対して失礼な態度や言動があった友達であったんです。
でも過去のことだしと水に流さないととか、大人なんだし許さなきゃとか思って連絡取り合っていたのですが、心のなかのモヤモヤをずっと無視し続けていたのです。
それは八方美人でもある己の性格にも起因していることであり、いい人でなくちゃいけないという呪縛でもありました。
でも、そんなことする必要ないんですよね。
私は大切にしたい人だけ大切にしたいし、私の事大切にしてるれる人だけ大切にしたいのです。


友達の幸せが、妊娠、結婚、出産、出世、趣味、美人であるとか、なんとか色々素直におめでとうと思えない時期って正直あると思うのですよ。
私の場合死産した時がそうでした。
おめでとうって正直に思えなかった。なんだったら憎くてしかたなかった。
でもそれは、友達が無事子供を持てて、私が死産したからではない。元々私はその子が私にしてきた事を許してもいないし、その子のことが嫌いであったんだ。その子の赤ちゃんが憎い訳じゃなくて、友達が私に対してしてきた否定的な言動、失礼な行動が嫌で嫌でしかたなかったんだ。
だったら、そんな友達と疎遠にすることに罪悪感も持つ必要もなく、心置きなく距離を置けばいいのでないか。


ここに到達した私は、この「メールを消去したくなる友達」と無事距離を置き、心安らかになりました。



もし、他人のおめでたいことに素直におめでとうと思えない時、そんな自分なんてダメな汚い人間なんだろうと思っている方にお伝えしたい。
その友達元々あなたにとって本当に関係を続けたい大切にしたいお友達ですか?と。

もしかするとわだかまりは今ではなく、もっともっと過去の全く関係ないところにあったかもしれないよ!!


こんなところで今回は失礼致します。

喪失の5段階 続き

前回『喪失の5段階』を大学で学び、自分なりの解釈で文章にしてみました。

 こちらがそのブログです。よろしければ読んでみてください。

yaniyo.hatenablog.com

 

また前回より時が経ってしまっておりますが、今回はこの続きというか補足です。

大事な方を亡くされた喪失感はどのようにして受けいられていくか、1段階から5段階までお伝えしましたけれど、人それぞれ受け入れの流れは違います。

本当にひとそれぞれです。

 

1から5まで簡単に進むわけでもないし、4までいったと思ったらまた2に戻ったよ!!なんてことは普通におきます。

私も5の受容までいったなぁなんて思っていたら、夜中急に思い出して2の怒りに逆戻りして、怒りで泣き出すなんてこと今でもよくあることです。

 

心療内科の先生、大学の先生も仰ってましたが、この流れを行ったり来たりしながら受け容れていくようです。また、この喪失の5段階ですが、無理やり心をこの流れにもっていく必要はありません。こんなものもあるんだなぁ程度でいいと思います。

 

ただ、自分の気持ちに我慢することは止めたほうがいいと思います。

 

湧き上がる悲しみとか、怒りとか、涙とか、悔しさとか、沢山たくさん沸いてくると思います。逆に、悲しすぎて何も感じられなくなってくる場合もあるかと思います。

けれど、家族が友達が大切な人が心配するからとか、こんな怒りを持つなんて人としてどうかしてるなど思い悩んでしまって、自分の心に蓋をすることはお勧めいたしません。

 

だって、悲しいんだもの。

苦しいのだもの。

 

ご自分の気持ちを素直に受け入れることが、喪失感を受け入れ、ご自分で立っていられるようになる第一歩なんじゃないかなぁと思います。

 

大体、そんなすぐ立ち直れるわけないじゃない、って思ってていいと思うのです。

私も何度も母親に早く元気になってくれと言われましたけれど、これほど辛い言葉はなかったです。

だって、元気ないんだもの。

元気のげの字もないんだもの。

0から何を生み出せはいいんだよと思ったもんですね。

それと、心は闇で真っ黒になりました。私の場合、友達がやたらと死産した年に無事出産していたので、いやぁ憎くてしょうがなかったですね。

だって自分が泣きながら諦めたものが、さも簡単に手に入っている(ようにみえる)から。

己の醜さをとてもよく知りましたが、これもまぁ、私が立っていられる源なんだと思うようになったらなんだか心が少し楽になりました。

 

自分の心を守るために、怒り、嫉み、醜さも必要なんだなぁと思ってます。

あ、それで相手に暴言吐いたりなんかはしてないよ!!

連絡を絶ったりはしたけど。

 

 

では、今回はこのへんで。

 

 

 

 

 

喪失の5段階

 

私は去年大学を卒業しておりまして、働きながら通信大学に通っていました。

学科はマネジメントだったのですが、心理学にも特化していて主にマネジメントと心理学を学んでいました。

通信大学なので毎日大学に通うことはないのですが、大学に行って授業を受けて単位を取らないと卒業できないシステムになってまして、私は心理学の教科をそれに充てていました。

 

妊娠した時も大学に通ってたのですが、死産しましたら会社にも行けなくなり、もちろん大学にも通えなくなりました。そして、留年までしてしまい、子供も死に、会社にも行けず、大学も留年。

この時ほど自暴自棄になっていた時期はなかったなぁと思います。

 

休職して暫くして少し良くなってきた頃(自分なりに)に心療内科の先生に大学の勉強に戻ってもいいかと相談しました。先生は、「う~ん、勉強するって結構ストレスになるんだよねぇ。でも、まぁやってみたら?ダメだったら止めればいいし。」と言われて物は試しに勉強に戻ってみることにしたのです。

 

結果としてはですね。

うん、私焦ってたんだろうねぇ。まだ早すぎたよね。。もっと休めば良かったよね。

て感じです。

授業出席手続きしても、当日行けなくなったりなどもありましたし、レポート書けなくて単位落としたりしてました。

まぁ、これは当然のことなんですよね。そんな余裕ある訳ない。

 

なのでもし同じ辛い状況の方にお勧めしたい。

焦って何か始めること、やれなくなってたことを急に始めること。

 

止めとけと。

 

前提が長くなりましたが、本題に入りますと、

そこでたまたま受けた授業「メンタルヘルスマネジメント」という授業で「喪失の5段階」という事を学びました。

この授業の内容は、部下がうつ病などになってしまった場合の対策、または、悪くなる前に管理職としてどのようにマネジメントすればよいかというのを学ぶ授業でした。

その授業のメンタルヘルスの知識のひとつに「喪失の5段階」ってのがあったのですね。簡単に云いますと、大切な人を亡くした時人がどのように受け入れていくか、乗り越えていくかのプロセスをキューブラー・ロスというドイツの精神科医の方が提唱してものです。

プロセスとしましては、

①否認

②怒り

③取引

抑うつ

⑤受容

 

という流れで、死別の深い悲しみを受け入れていく。

 

超自分的解釈でお伝えしますと、

①の否認はショックで過ぎて現実感がなく、死別を否定してしまう。辛すぎて認めなたくない、嘘だと感じること。

 

②の怒りは、なんで私だけこんなことに!!と怒りで頭がいっぱい状態になること。どこに出るかわかりませんが、自分にだったりパートナーだったり。とりあえず、怒りで頭も心もいっぱいで怒っている状態。

 

③取引は、私があんなことをしたからあの子は死んだんだとか、あんなことしなければ生きていたに違いないと思って心の取引をすること。私がダメな人間だから、親に適していないから神様があの子を連れていってしまったんだなどと罪悪感や後悔に苛まれる状態。

 

抑うつは、無気力感でいっぱいになる状態。悲しんでいるのは自分だけで、孤独で世界に独りだと深く感じる状態。何もやる気が起きなくなり、だるくなり何のために生きているのか、なぜ息しているんだろと自分の殻に引きこもる状態。

 

⑤受容は、死を受け入れられる状態。その死はもうどうすることもできないと認め、現実を見つめ、生きていく覚悟を決めること。自分なりにその死に意味を見つけていけること。

 

この説明は授業を受けて学んだことと、私が死別を体験した時の心の流れを自分なりに解釈して書いておりますので、この説明が絶対正しいわけじゃないので詳しく知りたい方はプロのカウンセラーさんや本、ネットで調べてみてくださいね。

 

この「喪失の5段階」は授業を受けた後通った心療内科の先生にも教わりまして、自分がどこの状態であるか見てみるといいよと言われました。私的にはあ!大学で習った!これは役に立つなぁと思いました。

この様な喪失を受け入れる流れは、心療内科の先生もメンタルヘルスの大学の先生も仰ってましたが、

 

「とても健康的な当たり前の自然な反応」

 

とのことです。

もし今辛い状態で、上記な心理状態であったとして、とても苦しんでらっしゃる方がおりましたら、難しいことですが自然なことなので気にせずゆっくり休んでくださいと心よりお伝えしたいと思います。

また、怒りなどでパートナーやご家族にあたってしまって自己嫌悪を感じてらっしゃるのならば(私がそうでした)この怒りによってやっと自分が立っていられる辛い立場なんだと自覚してみるとちょっと楽になるのでは?と思っている次第です。

あたられている立場としては辛いですけどね。

でも自然に戻るからと心理学の先生(カウンセラーでもある先生でした)と仰ってたので、私は少し安心できました。

 

では、今回はこんな感じで失礼します。

 

 

 

最終的決断

2月になってしまいました。

時が経つのは早いですね。。。といつも言ってるような気がするけど。。

さて、私は結局のところ、昨年11月末をもちまして会社を退職いたしました。

今はとてもすっきりしていて、とても心軽やかです。

私は元々落ち込みやすい人間であるのに、落ち込みもしていません。以前の私だったら『社会とうまく関われないダメな人間だ。。」と落ち込むところですが、そういった思いにはなりませんでした。

なんでかな?と思い返してみると、今回と今までと違ったところは、夫だけではなく友達に相談したところだと思ってます。

 

え?普通だって?

以前の私でしたら社会とうまくいってない自分をさらけ出すのがプライドが邪魔して友達にもしゃべれなかったんですね。

うん、いらないプライドですね。

もうプライドとか言ってられない私は勇気をもって何人か少ないですが、友達に今後どうしたらいいと思う?と相談してみました。

まぁ、話してみると満場一致で「辞めた方がいいよ。」だったんですけどね。

人に話すと客観性が芽生えてくるようで、友達からすると会社の私に対する扱いはとてもひどいもので、ある友達からすると「あんなにひどい目にあったところに戻るなんて。」と言われてしまいました。

いや、自分でもひどいなぁと思ってるんですけど、他人からみてもやっぱりひどいかなと。

会社は私の産後休業を認めてくれませんでした。病欠か欠勤扱いならいいけどという回答でした。調べてみたら妊娠4か月経っての死産は産後休業を取れるようで、ネットで調べてみたら同じように死産されている方は取得されておりました。会社に訴えても『前例がない』ですべて片づけられました。健康保険組合に連絡しても『死産は出産ではない』と言われました。じゃぁなんで出産一時金が出ているか甚だ不思議なんですが、認めて貰えませんでした。これがネックにもなり会社に行けなくなり休業することにも繋がったのです。

 

休業中の私は納得できないなら会社相手に声高に訴えるのも手なのでは?と思いながら私はそこでふと考えたのです。

 

果たして私は本当にこの会社にずっといたいのか?

納得できない状況で会社に居続けられるのか?

そもそもこの仕事は私がやりたいことなのか?

訴える体力、精神力はあるのか?

そもそもその事に労力を使いたいか?

 

私は死産してから本当に人生は、時間は無限ではなく有限なんだと知りました。

突然大切な人は遠くに行ってしまうかもしれないし、もちろん自分も思いがけず死んでしまうこともあるんだと知り、深く考えるようになりました。

生活するにはお金も安定も大切です。

だけど、大切なわが子を失ってみて本当に私にとって大切なことって何なんだろうと自問自答するようになったのです。

そう思ったら、『あ、会社ではないな』と思いました。

私は非正規雇用で働いていて、子供が欲しいと考えたとき正社員の方が何かといいなと思いました。産休も取れるし、長く働けるしと。しかし、残念ながら私には受け入れてもらえませんでした。もしかすると、死産せずに普通に出産していたら取れていたでしょう。(実際取れてる方も会社におります。)普通の出産ができなかったばかりに、マイノリティの死産という経験のため社会から会社から受け入れてもらえなかったのです。

私は自問自答しました。

こんな世界に居続けたいのか?

 

答えはNoでした。

 

非正規雇用から頑張って社会がいう良いという正社員になりました。結果はどうでしょう?私は正社員の恩恵を享受できない。頑張って頑張って社会に馴染もうと思っていたんだけど、どうやら今回は受け入れてもらえない。

 

それなら自分から出ていこう。

そして好きなことして生きていった方がいいじゃん!!

 

私は一つの社会とさよらなすることにしました。

そして私はまた別の社会に行くことを決心しました。

だって世界は社会は広く、決して一つではないことを友達から教えて貰えたからです。

 

今回体験したことは、本当に悔しくて悔しくて沢山たくさん泣いて、怒って、とっても苦しくて辛かったです。

でもこのことがあったから、真の自分の心、世間が決めたことではなく、社会が、他人が良しとすることでなく、本当の自分の大切なものとは何かと気づけたんだと思います。

 

その第一歩として、会社に辞める手続きだったのですが、辞めると伝えるまでのストレスは半端なかったです。だって、会社に不信感とトラウマしかないんだから。

勇気を振り絞って連絡してみたら、あれ?こんなに簡単でいいんですか?ってくらいスムーズに辞められたので、もし辞めたいと思っていても会社に伝えられないという方に伝えたい。

会社辞めるって結構簡単だよ。

 

てなところで今回は失礼致します。

 

 

その後のわたくしと母親

激しく寝込んだ後、少し元気になったので心療内科の先生に今回の事を相談してみました。

1周忌を迎えてどうだった?

と言われ、正直に答えました。

誕生日したこと、母のこと、寝込んだこと。

先生は、「うーん、やっぱり思い出す行為は止めた方がよかったよねぇ。それとお母さんの行動は一番やっちゃいけないことだったね。」と言われました。

 

うん、やっぱりそうか。。私もそう思うよ。。

 

母親には、親にはどう接したらいいですかね?と聞いたところ。

「あんまりコンタクト取らない方がいいよ。親とはいえども死産したあなたの気持ちがわかる訳じゃないから。それと、今回の取った行動は今後止めて欲しいと言った方がいいかも。」と言われ固まる私。

 

嫌だったと言わないといけないのか!!!

 

明らかに動揺する私に先生は、

「あ、無理しなくていいからね。」と付け加えました。

 

私、親に要望を伝えるのが苦手なんだよね。てか、向こうが良かれと思ってやってくれていることにそれはダメ!いや!って言う勇気。。

難しい。。。

 

しかし、また同じことがあったら私はまた喘息発作を起こし、点滴をし、そして寝込むという状況になる。それは絶対嫌なのである。

私は勇気をもって母親に電話しました。

 

母親は「元気になった?」

と初っ端らからのアッパーを私にくれます。

 

ぐふっ(血反吐くわたし)

 

私はなるべく穏便に話したいので、なるべく暗くらないように

「元気にはそうならなないよ。」と伝えました。

「お母さんもメールするかどうか悩んだんだけど、やっぱり送りたくて。」

出来れば送ってこないと助かるんだけどと心の中で思いながら、

「いや、あのメールはちょっと嫌だったな。思いだしちゃうし、もう、寝込んじゃったよ。あはは。病院の先生も一番やっちゃいけないことだって言ってたよ。今度からは止めてね。」となるべく明るく答えてみる。

 

泣き出す母親。

 

いや、泣きたいの私なんだけど。。。。

「お母さん、またやっちゃいけないこと、あなたを傷つけることしちゃったのね。」

「いや、何も泣かなくても・・・」

「だってそうじゃない!!」

泣いてるけど、なんか怒り始める母親。

母親は自由で羨ましい。

しかし、また泣かせてしまったことに罪悪感が生じ、

「ごめんね」と謝る私。

「謝ることないじゃない。だってお母さんが悪いんでしょ!!!」

まぁ、そうだけど、そうなんだけど、母親が泣くってなんてこう精神的に罪悪癌や山盛りになるのだろう。

「今度してくれなきゃいいから、あのだから。。」

私はもごもごとまごつきながら、電話はなんともグダグダで終わってしまった。

 

すんげ~疲れた。。

なんでこんなに母親って私も疲れさせるんだろうか。

また涙が出てきた。

 

疲れに疲れた私は会社からの面談の申し出を体調悪いからと断ることになりました。